作品解説 『生命と宇宙』

『生命と宇宙』―二十一世紀のパラダイム―
 『生命と宇宙』(〈生命の哲学〉コレクション1所収)は、もとは一九九六年にミネルヴァ書房から出されたもので、著作集への収録にあたってかなりの加筆訂正を行なった。だが、これは、二十世紀の自然科学を主な素材にしているために、使用したデータが古くなってしまった面は否めない。もっとも、ここで私が展開した生命論的世界観は、基本的なところでは今なお維持されている。
 『生命と宇宙』は、現代の生物学や物理学など大きく変貌する自然科学の成果を素材にしながら、それを哲学的に解釈し、自然を〈生きた自然〉と見る私なりの自然哲学の展開である。
 生命とは、物質を組織し自己を創造していこうとする形成力である。その秩序形成能力は生命を貫き、物質そのものの中に根を張っている。宇宙は、その形成力を物質として表現し、物質はこれを生命として表現し、生命はこれを精神として表現する。
 生命の自己形成力は、空間上には、形態や身体、それを取り巻く環境世界として現われ、時間上には、持続、変化、進化として現われる。だから、生命の空間は〈生きた空間〉であり、時間は〈生きた時間〉である。このような空間と時間は、生命の創造的活動から生まれ、そこで出会い交差する。生命は、時空連続体としての宇宙の象徴なのである。
 生物の身体の形態や行動は自己形成する生命の表現であり、動物の脳も統合力としての心の表現である。身体と精神は、物と心が一つになった宇宙の根源的な活動の現われなのである。
 宇宙は無限の生産力をもった秩序形成力であり、統合力としての生命は、この宇宙の秩序形成力に根差している。宇宙の根源的活動力は常に創造しようとする力であり、宇宙は一つの自己形成する生命体なのである。
 宇宙は永遠の生成であり、不断の流動であり、無限の創造であり、活動である。宇宙は、川の流れのように、瞬時も止まることなく変化していく。存在は生成の瞬間ごとの軌跡であり、在ることは成ることである。宇宙に生まれ出てくるものは、生成することが存在することに他ならない宇宙の自己表現なのである。
 『生命と宇宙』という著作で書きたかったことは、そのようなことである。一言で言えば、この宇宙は常なる生成の世界であり、純粋の活動力であり、無限の創造力だということである。これを書くことによって、長い間現代批判に携わってきた私としては、それを包み越える立場を確立することができた。とともに、私自身の哲学的展開の出発点も獲得できたのである。
 しかし、哲学は、もともとそれほど事新しいことを言う学問ではない。私の自然哲学も、ライプニッツの『モナドロジー』やベルクソンの『創造的進化』、ホワイトヘッドの『過程と実在』や西田幾多郎の『善の研究』などの流れを汲んでいる。また、機械論的世界観から生命論的世界観への転回を図ったこの著作を書くのに、二十世紀後半の宇宙観の変貌は、宇宙を常に生成し自己発展する一つの生命体と見る私の生命論的世界観を打ち立てるのに助けになった。二十一世紀は〈生命〉をパラダイムにして考えねばならないだろう。

作品解説 目次